能楽講座「先生方のための能楽入門」のご案内

文化庁 平28年度伝統音楽普及促進支援事業として、「先生方のための能楽入門」を東京(小島能舞台)と宮城(碧水園能楽堂)で開催致します。

■■文化庁 平成28年度伝統音楽普及促進支援事業■■
先生方のための能楽入門 IN 小島能舞台(東京会場)
~能楽を知り、「謡」と「小鼓」のお稽古をしませんか?~

新しい学習指導要領では、日本の伝統文化の理解が柱となっています。特に「能楽」は国語や音楽の教科書にも取り上げられ、子どもたちも触れる場面が出てきました。そこで、文化庁からの委託を受け、指導される先生方に「能楽」についての理解を深めていただくため、先生方を対象とした研修会を開催いたします。有名な「羽衣」を題材に「謡(うたい)」と「小鼓(こつづみ)」実技を中心にした研修会です。能楽について知りたい先生、謡や小鼓をお稽古してみたい先生に是非ご参加いただき、「伝統音楽を授業で効果的に取り入れるにはどうしたらよいのか」を一緒に考える機会としたいと考えております。

■参加対象:音楽科教員(他の科も可)・教育関係者他
■先着40名
■参加費無料
■オリジナルテキスト・資料付
※日曜日の夕方からの研修、全10回という長丁場ですが、伝統文化に触れる機会として多くの
 先生方にご参加頂きたいと考えております。
※プログラムの途中からの参加も受付けています。

講師》 観世流能楽師 小島英明 他
《場所》 小島能舞台(東京都中野区東中野)※東京会場
《日程とプログラム》全10回
※全ての回に参加できることを原則としますが、都合の悪い日程がある場合は、お申し出下さい。

●第1回 講義・意見交換、聴取
平成28年11月12日(日)18時~20時 ※11月20日より日程変更
①「羽衣」が中学の音楽科教科書に取り上げられている事について
②「羽衣」の「謡」と「小鼓」とそのセッションの体験プログラムに取り組み、結果として授業にどう生かしていくか現時点での提案と意見聴取。
③事業運営委員会(事業推進のための協力体制)の現状報告。
④テキストの提案等。

●第2回 講演(能楽について知る)
平成28年11月26日(土)18時~20時
「能楽のススメ~概論:能の歴史、構成を知る~」

●第3回 本物の楽器体験
平成28年12月3日(土)18時~20時
能の四拍子(笛・小鼓・大鼓・太鼓)を実際に触れて体験してみる。
●第4回 能「羽衣」の謡(うたい)に取り組む①
平成28年12月17日(土)18時~20時
※「羽衣」という曲は、教科書に取り上げられている曲である。

●第5回 能「羽衣」の謡(うたい)に取り組む②
 平成29年1月8日(日)18時~20時

●第6回 能「羽衣」の謡(うたい)に取り組む③
 平成29年1月14日(土)18時~20時

●第7回 能「羽衣」の小鼓に取り組む①
 平成29年1月28日(土)18時~20時

●第8回 能「羽衣」の小鼓に取り組む②
 平成29年2月12日(日)18時~20時

●第9回 能「羽衣」の小鼓に取り組む③
 平成29年2月18日(土)18時~20時

●第10回 実技の発表
 平成29年2月25日(土)18時~20時
 伝統音楽(能楽)授業での取り扱い方について意見の総括

《応募方法》
皐風会(こうふうかい)事務局へお電話かメール、下記・「お申込みフォーム」よりお申込み下さい詳細は改めて事務局よりご案内致します。

■皐風会事務局 TEL 03-6383-2262
■E-mail koufuukai@office.email.ne.jp